こんにちは!
さぬかしです|ω・`)ノ ヤァ
2021年6月より楽天カードを二枚持つことができるようになったのはご存知でしょうか?
以前は一人につきクレジットカード1枚しか保有できませんでした。
しかし、2021年6月以降は楽天カードについては一人で二枚持つことができるようになりました。
実際、楽天カードの二枚持ちはどうなの??というかたもおられると思います。
この記事では楽天カードを二枚保有するメリットとデメリットを解説していきます。
- 楽天カードの二枚目を検討している人
- 新しくクレジットカードを作ろうと思っている人
- 支払いごとにカードを分けたい人
- この記事に興味を持った人!!!
では見ていきましょう!
二枚持ちのメリッ卜

楽天カードは年会費無料で持つことができ、人気No.1のクレジットカードです。
楽天カードについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
まずは楽天カードに関わらず、クレジットカードを二枚持つメリットから解説していこうと思います。
二枚もつメリットは3つあります。
それぞれ見ていきましょう。
国際ブランドを分けることができる
二枚目の楽天カードの国際ブランドを一枚目と異なるものを選ぶことができます。
国際ブランドについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
お店によって国際ブランドが利用できるお店、できないお店があります。
特に海外でJCBが利用できなかったという話はよく耳にします。
そのようなときでも二枚目がVisaなら問題ありません。
このように国際ブランドを複数枚所有することで決済できないリスクを減らすことができます。
また、システムや機械的なエラーにより特定の国際ブランドが決済できない、といった状況でも他の国際ブランドを持つことで支払いに困ることはなくなります。
支払いの使い分けができる
クレジットカードは現金を持たずに決済ができるというメリットの他に、決済を記録できるというメリットもあります。
例えば、一枚目は食費のみに使用する。二枚目をその他のお買い物で利用する。
そうすると一枚目の利用履歴が食費の家計簿に大変身しちゃいます。
このように支払いを分けることで同じジャンルの出費を月単位で記録することができます。
食費や電気代など毎月変動するが絶対に必要な出費をまとめると家計改善に役立つかもしれません。

仕事用とプライベート用でわけてもいいかもしれませんね!
引き落とし口座を分けることができる
クレジットカードを二枚持つ、ということは引き落とし口座を2つに分けることができます。
1枚目のクレジットカードは生活用口座から引き落とし、2枚目は趣味用口座から引き落としetc…などです。
このように、銀行口座で使うお金のバランスをとっている方にはありがたいですね!
二枚目を楽天カードにするメリット・デメリット

いかがでしたか?
- 国際ブランドを分けることができる
- 支払いの仕分けができる
- 引き落とし口座を分けることができる
この3点をメリットとして挙げました。
次に二枚目をあえて楽天カードにするメリット、デメリットを解説していきます。
アカウント管理がしやすくなる
先程から管理、管理と繰り返していますがやはりメリットはこれです。
クレジットカード会社が同じなので同一のアカウント、同一のアプリで管理することができます。
いくつもアカウントを作るのは嫌だ!めんどう!という方にとっては管理しやすいのはメリットです。
楽天に障害が発生した場合、両方のカードに影響が出る
先ほど紹介したメリットはデメリットにもなりうります。
同じ楽天カードということで、めったに起こりませんが楽天カードに障害が発生した、情報漏えいしたといったことがあると二枚両方に影響が出てしまいます。
このようなリスクを避けるためには、複数のカード会社をもつことです。
まとめ
いかがでしたか?
楽天カードの二枚目はシンプルに管理をするには便利です。
極力シンプルにしたいけれどクレジットカードは二枚ほしい人にとってはおすすめできる方法です。
楽天カードのお申し込みはこちら。
しかし、さまざまなリスクを考えると他のクレジットカードを持つことを検討してもよいのではないのかなと思います。
他のクレジットカードには楽天カードにないサービスを展開しているところがほとんどです。
楽天カードと他のカードを組み合わせることで幅広いサービスを受けることができます。
他のクレジットカードはよくわからない、、、という方も安心してください。
このブログでは他のクレジットカードの記事を書いているのでよければ参考にしてみてください。
みなさんが上手にクレジットカードを利用できるために多くの情報を発信しています。
参考になれば幸いです。
では!!

にほんブログ村
コメント