こんにちは!
さぬかしです!
一人暮らしをする際に家電はどう揃えていますか?
家電を揃える方法として購入とレンタルという2種類があります。
私も一人暮らしをして家電の購入、レンタルともに利用しました。
この記事では実際に家電の購入、レンタルを利用して感じたメリット、デメリットを書いていこうと思います。
- 家具を購入するかレンタルするかで迷っている人
- どの家具がレンタルに向いているか知りたい人
- 購入とレンタルの違いを知りたい人
- この記事に興味を持った人!!!!
では見ていきましょう!!
購入するメリット

まずはじめに、購入するメリットから見ていきましょう。
購入するメリットは次の3つになります。
- 長期的に使える
- 機種、色を自由に選べる
- 更新が必要ない
この3つはレンタルする際のデメリットにもなっています。
長期的に使える
まず1つ目は長期的に使えるということです。
家電の多くは耐用期間が10年と長期的に使うことができます。
一度購入さえしちゃえば10年ほどは何も気にせずに使用することができます。
買った後に何もせず、壊れるまで利用できるというのがレンタルにはない、購入のメリットです。
けど10年先のことなんてはわからないから手が出しにくいなあと思っている方はいませんか?
10年利用しなくても、購入した家電は売ることもできます。
基本は長期的で利用する、何かあったときは売るというように柔軟に対応することで家電購入のハードルは下がるのではないでしょうか。

機種、色を自由に選べる
購入のメリット2つ目は機種、色を自由に選べるということです。
家電にはメーカーやグレードによって特徴的な機能や大きさ、色など様々な種類が変わってきます。
購入では自分の用途にあったスペックを購入することができます。
しかし、レンタルだとその会社が選んだ機種しか選ぶことができません。
自分にとってオーバースペックだったり、物足りないスペックになってしまう可能性があります。
せっかく利用する家電なら、自分に合ったものを使いたいですよね!
更新が必要ない
3つ目は更新の必要がない、ということです。
レンタルは多くのものが長くても2年契約なので、2年ごとに契約を更新する必要があります。
2年に1度という頻度ですが、契約に必要な手続きをとる必要があります。
また、契約内容についての書類を保管する手間もあります。
購入するとこのような手間が一切なくなります。

何も考えずに利用できるのは楽ですね!
レンタルするメリット

レンタルをするメリットは次の3つが挙げられます。
- 短期間の利用が可能
- 交換が可能
- 引越し時に便利
先ほどと同様にこちらの3つは購入する際のデメリットになっています。
短期間の利用が可能
家電を短期間利用する際はレンタルがとても向いています。
レンタルは1ヶ月、短いものでは数日のプランもあります。
- 引っ越ししたてで家電を買いに行く時間がない
- 短い期間、他の地域に行く
- 一年だけ単身赴任で一人暮らしをする
といった短期間しか利用しないのに数万、数十万かけて家電を購入するのはとてももったいないですよね。
レンタルであれば安い値段で使いたい期間だけ使用することができます。
交換が可能
レンタルは家電を交換できるということも大きなメリットになります。
交換できるということは予測し得ない次のような状況にも対応できるということです。
- サイズが思っていたのとは違った
- 使っていたものが壊れた
- 思っていたほど使い勝手がよくなかった
冷蔵庫など使ってみたら思ったより小さかった、という経験がある方もいると思います。
大型家電になればなるほど、一度購入してしまうと5年10年と利用するもので、安易に買い替えはできなくなります。
ですが、レンタルの場合だとサイズがあわなかったら交換をすることができるため、自分の暮らしにあったサイズを選ぶ事ができます。
また、環境の変化にも対応しやすいため環境の変化が多いと思う方はレンタルのほうがおすすめできます。
引っ越し時に便利
レンタルは引っ越しが多いかたにも向いています。
引っ越しをする際に冷蔵庫や洗濯機などの大型家電は引越し費用を上げる原因となります。
ですが、レンタルの場合だと引越し前にレンタル業者に返し、引越し後にまたレンタルするという方法をとることができます。
そのため、大型家電を引越し業者にお願いする必要がなくなり、引越し費用を抑えることができます。
また、一度レンタル業者に返すことで、引越し先ではメンテナンス済みの家電をレンタルすることができます。
引っ越しが多いかたは身軽さという点でもレンタルが向いています。
レンタルに向いている家具

レンタルに向いている家電とは何があるでしょうか。
これまで挙げたレンタルのメリットがいきてくるのは冷蔵庫と洗濯機です。
これらの家電は高い、大きい、生活環境によって必要な大きさが変わってくるといった条件が揃っています。
レンタルはこれ以外のものも扱っています。
ですが、安い、小さい、環境が変わっても使うことができるため、購入しどうしてもいらなければ売るほうがトータルのコストとして安くなります。

私も冷蔵庫と洗濯機以外をレンタルしたことはありません。
まとめ

以前は家電は購入するものでしたが、近年では多くのレンタル、サブスクのサービスがあります。
特に今回紹介したように大型家電はレンタルを利用するメリットがとても大きくなります。
レンタルサービスのair ROOMでは多くの家電、家具を取り扱っています。
ぜひ一度利用を検討してみてください。

では!!
コメント