こんにちは!
さぬかしです!
一人暮らしの部屋に置く家具はどのように選んでいますか?
せっかく家具を置くなら、安くて機能が充実かつおしゃれなものを置きたいですよね?
ですが機能が充実しておしゃれな家具がよくわからない…というかたもいると思います。
そのようなかたにおすすめしたいのは家具のレンタルです!
実際に私も一人暮らしをした際に利用しました。
その経験をもとに、私が家具レンタルをおすすめする理由を解説していこうと思います。
- おしゃれな家具を置きたい人
- 家具を買おうか悩んでいる人
- 一人暮らしをしようとしている人
- この記事に興味を持った人
では見ていきましょう!!
家具のレンタル

家具家電は購入するもの、と思っている人が多いのではないのでしょうか?
ですが最近では家具をレンタルできるサービスが活発になっておりネットから気軽にレンタルを利用する事ができるようになりました。
レンタルサービスを利用するメリット、デメリットはこちらの記事を参考にしてください。
実際に利用してみて

私も以前、一人暮らしをする際に家具のレンタルを利用しました。
レンタルした商品は冷蔵庫と洗濯機です。
レンタルを利用した理由は次の3点です。
- 冷蔵庫と洗濯機は大型家電で購入するには高い
- 期限が決まっていた一人暮らしだった
- 初めての一人暮らしなのでどれだけの使用するかわからなかった
この3点は一人暮らしをするかたにはあるあるの悩みではないでしょうか。

自分の周りで一人暮らしをしている人も同じ悩みを抱えていました。
特に初めて一人暮らしをするかたは家具を揃えたり、一度に出費が重なります。
レンタルサービスを利用することで、大きな出費を分散することができます。
私が利用したのは【かして!どっとこむ】です。

私が利用した理由は次のとおりです。
- 全国配送、回収料、設置料が無料
- 家電のサイズ変更も簡単にできる
- 35年の実績があり、家具家電レンタル企業No.1
規模が大きいサービスなので、レンタルできる家具家電の種類、サイズが豊富にあります。
そのため、自分が欲しい家具や家電を選ぶことができます。
また、サイズ変更も簡単にできます。
どのサイズが適しているかがかわからない人も、一度レンタルしてみて合わなえればサイズ変更するといった使い方ができます。
使ってみて感じたデメリット

実際に私が利用してみて感じたデメリットは次のとおりです。
- 更新手続きが必要
- 長期間の利用になると損
期間限定とわかっている一人暮らしなら大丈夫ですが、予想以上に長引けばこれらのデメリットは感じるかたもいると思います。
多くの家具家電レンタルサービスは長くても2年契約のものが多く、2年ごとに更新の手続きが必要になってきます。
更新だけなら、書類を送付するだけなのですが定期的に書類を送付するのは面倒です。
オシャレさんには…

一人暮らしをする際にはおしゃれな家具を並べたい!!という方におすすめなのは【air ROOM】です。
air ROOMはおしゃれな家具を多く取り揃えており、簡単にお部屋をデザインすることができます。
レンタルサービスということでよさそうと思った家具をレンタルする。
部屋に合わない、思ったのとは違ったならレンタル期間終了後に返し、他の家具をレンタルする。
といったように様々な家具を試してみることもできます。

実際に利用して自分の好きな家具を選べるのはいいですね!
その他にも多くのサービスが充実しています。
- おしゃれな家具を安く利用できる
- コーディネートセットがある
- 返却期限が無期限
おしゃれにしたいけどよくわからない、という人向けにはコーディネートセットがおすすめです。
プロのインテリアコーディネーターが選んだ家具がセットになっています。
このセットをレンタルするだけで、統一感のあるおしゃれな部屋を簡単に作ることができます。

LINEでコーディネート相談もできます。
どのようなデザインがあるかはこちらをご覧ください↓

まとめ

いかがでしたか?
レンタルは一人暮らしをする際に安く、簡単に家具家電を充実できるサービスです。
この記事で紹介した、「かして!どっとこむ」、「air ROOM」はどちらも利用者が多く、安心して利用できます。
価格の安さを重視するなら「かして!どっとこむ」を、おしゃれさを重視するなら「air ROOM」がおすすめです。
どちらのサービスが自分にあっているかぜひ検討してみてください。


では!!!
コメント