こんにちは!
さぬかしです!!
キャッシュレスがどんどん浸透している近頃ですが、あなたはキャッシュレス派ですか?現金派ですか?
私は5年以上前からほぼ現金を使わず、クレジットカードや電子マネーで支払うキャッシュレス生活に移行しました。
私は完全にキャッシュレス派ですし、キャッシュレスをおすすめしています。
キャッシュレスに移行してわかったキャッシュレスのメリット、デメリットを解説していきます!
- キャッシュレスの良さ、悪さを知りたい人
- キャッシュレス生活に移行して感じたことを知りたい人
- これからキャッシュレス生活を始めたい人
- この記事に興味を持った人!!!
では見ていきましょう!
キャッシュレスに移行した理由

5年ほど前は私も現金派(というかそもそもキャッシュレスという選択肢がなかった)でした。
その当時は定期的に銀行に行き、お金を下ろすのが手間だなと感じていました。
煩わしいと思いながらもキャッシュレスという選択肢がなかったがために、定期的に行っていました。
そんなときに食料品を買いに行っているスーパーがnanaco決済を導入することが決まりました。
お得好きな私にとって日々のお買い物でポイントを貯めれるというのはとても魅力的に映りました。
そこからというもの、クレジットカードを作成、nanacoを作成しキャッシュレス生活に移行してきました。
そこからというもの、キャッシュレス決済の便利さに魅了され、今でもほぼキャッシュレス生活を送っています。
メリット

キャッシュレス生活を送るようになって感じたメリットは次の5つです。
- 銀行に行く手間が省ける
- 財布の残高を気にしなくてよい
- 日々のお買い物がお得になる
- 家計管理がしやすい
- オンラインでの決済が楽になる
それぞれ解説していきます!
銀行に行く手間が省ける
キャッシュレス生活に移行して一番よくなったと感じるのはこれです。
銀行に行ってお金を下ろすためだけに銀行に寄る、ATMの空いている時間を調べるといった手間がなくなりました。
私はしていませんでしたが、コンビニATM等で手数料を払っておろしている人はそのコストもなくなります。
お金を引き出すだけのために時間やお金を支払う必要がなくなり、日々の生活が少し効率的になりました。
財布の残高を気にしなくていい
少し大きなお買い物をする時や、財布の中身減ってきたな〜と思ってはいるが、なかなか銀行に行けるタイミングがない...
こんなことはありませんでしたか?
私はそういう場面が何回かありました。
そのときわざわざコンビニや銀行まで行き、お金を引き落とすのは手間だな〜と思っていました。
しかし、キャッシュレスへ移行するとそのようなこともなくなります。
買い物時に気にかけることが一つ減るだけで普段のお買い物が少し気軽になります。
家計管理をしやすい
みなさん、大事なお金の管理はしっかりとされていますか?
私はしていません。
…というより面倒。笑
お金という大事なものはしっかりと管理しないといけませんが、毎月の出費をいちいち記録するのはとても手間です。
しかし、キャッシュレスに移行すると電子記録という方法でクレジットカードや電子マネー会社が記録してくれます。
そして、カード会社にもよりますが月々の比較も簡単にできちゃいます。
このようにキャッシュレスへ移行することで、家計簿までつけられるというまさに一石二鳥です。
そして、私も使っているマネーフォワードMEというアプリを使えば、収入や銀行の残高管理まで行ってくれます。
クレジットカードや電子マネー×マネーフォワードMEの組み合わせはおすすめなのでぜひやってみてください!
\マネーフォワードMEはこちら/
確定申告まで行いたい方はこちらのアプリがおすすめです!
\マネーフォワードME クラウド確定申告はこちら/
ポイントがたまる
キャッシュレスとしてクレジットカード支払いやQR決済を利用するとポイントが還元されます。
お買い物金額の○%還元!などの広告を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
現金支払いでは販売価格の支払いをしなければなりません。
しかし、キャッシュレス決済だとポイントが還元されるため販売価格より安く購入できます。
しかしこう思われた方はいませんか?

キャッシュレス決済のポイント還元といったってせいぜい1%じゃね?
まさしくそのとおりです!!
1%というと大した額にはなりません。
しかし、5年、10年といった長い目で見るとその1%の積み重ねがとても大きな額になります。
この1%の積み上げの継続をするかしないかで将来の資産額に差が生まれます。
オンラインでの決済が楽に
これは、クレジットカードを持ってからそういえば!と気づいたことでもあります。
オンラインでお買い物や、サービスの予約時の支払いをインターネット上で完結させることができます。
クレジットカードを持つ前まではわざわざコンビニまで支払いに行っていました。
今思うと、その時間がとても無駄だったと感じます。
キャッシュレスを知っているか、知らないか。この差はとても大きなことです。
デメリット

ではキャッシュレスがメリットだけかというとそんなことはありません。
もちろんデメリットもあります。
それぞれ見ていきましょう。
不正利用のリスクがある
これは主にクレジットカードが多いです。
キャッシュレス支払いでは現金が不要です。
現金ではなく、クレジットカード情報があれば決済が完了してしまいます。
つまり、このクレジットカード情報が盗まれると不正利用されてしまうリスクがあります。
多くのクレジットカード会社がこの不正利用から守るため、多くの対策をとっています。
また、クレジットカードのセキュリティーの高さを売りにしているカード会社もあります。
セキュリティが気になる方はこのようなカード会社を選ぶのも一つの対策かもしれません。
利用できない店舗がある
キャッシュレスが普及したとはいえ、まだまだキャッシュレス決済ができない店舗も多く存在します。
そのため、完全にキャッシュレス生活をしてしまうとお店で支払いができないということが起こりうります。
このリスクを避けるためにキャッシュレス生活を送っていても少しだけ現金を持つことをおすすめします。
普段の支払いは基本キャッシュレス、もしもの時用に現金をというやり方はバランスの取れた方法です。
まとめ
いかがでしたか?
実際にキャッシュレス生活を送ってみて感じたメリット、デメリットを挙げていきました。
キャッシュレスは本当に便利なのでおすすめします。
当ブログでもおすすめできるクレジットカードの紹介を行っているので興味がある方はぜひ覗いて見てください!
クレジットカードの記事はこちら。
では!!
コメント