雑記

さぬかしの自己紹介

雑記

こんにちは!

さぬかしです!|ω・`)ノ ヤァ

このブログの主のさぬかしについて書いていきます!

プロフィール

大阪生まれの兵庫育ちの25歳。

病院で臨床検査技師として働いています。

毎日数時間は顕微鏡でマクロの世界へ飛び込んでいます👀

何かを決めるときには【ノリと勢い!を大事にしていて大学、サークル、旅行先などは勢いで決めています。

楽しそうと思えばすぐに飛び込む性格のため学生時代の部活、サークルはサッカー、テニス、オーケストラと謎の経歴をしています笑

経歴

さぬかしの経歴
  • 小、中学生
    ・サッカーを始める

    周囲の影響もありサッカーを始める。小学生の頃はDFでしたが中学でFWに転向。

  • 高校生
    ・テニスを始める

    新しいスポーツをやってみたくなったためテニス部に入部

    ・医療職を志す

    進路を決める時、理系の学部を見ていてもなかなかピンと来ず、、、面白そうと思った医学部へ

  • 大学生
    ・バイオリンを始める

    高校の時にやってみたかったが断念したバイオリンができるサークルがあると知る。これがラストチャンスかなと思いオーケストラサークルに入団。

    キャッシュレス化

    月に数回銀行に行くことが煩わしいなと感じていた頃によく行くスーパーがnanacoを導入。その影響でキャッシュレス化をすすめる。

    ・格安スマホ

    スマホの更新の時期にいろいろ調べていると格安スマホを知る。とりあえずランキング1位だった楽天モバイルを選択。

    旅行

    時間のある学生だからこそ時間のかかる旅行をしようと決意。シンガポール、アイスランド、タイ、オーストラリアに旅行。国内もフェリー20時間、鉄道10時間などを経験。

  • 社会人
    投資を始める

    社会人になって自力で稼ぐようになってからお金の運用として投資を始める。あまりよくわかっていなかったがNISAを開設、利回りの良いJ-REITから始める。

ブログを始めようと思ったきっかけ

社会人になったときに資産運用のことを考え始め、いろいろ情報を探していました。

そのときにyoutubeで両学長を知り、投資関連の動画を見ていました。

そののち、投資以外の動画も見るようになりブログの存在を知りました。

医療職は能動的ではなく、受動的に仕事を行うことが多く、自分で考え発信するという機会が他職種に比べ少ないことも薄々感じていました。

自分で考える力というのはとても大事なスキルであると思います。しかし、今の職種、自分の性格的にほっといても伸びるものでもないと感じました。

国語は学生時代から苦手としており、ブログを通じて成長していき、読んでくださる方の新たな発見につながるような記事を書けたらなと思っています。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

これからよろしくおねがいします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました