こんにちは!
さぬかしです!
みなさんは月にいくらお金を利用していますか?
月に8.4万円以上クレジットカードを使っている人は年間100万円以上利用していることになります。
そのようなかたはゴールドカードを検討してみてもよいかもしれません。
この記事では年間100万円以上利用しているかたにゴールドカードをおすすめする理由を解説していこうと思います。
- 月8.4万円以上のクレジットカード利用がある人
- お得にクレジットカードを利用したい人
- ゴールドカードを上手に使いたい人
- この記事に興味を持った人
では見ていきましょう!
年間100万円以上

なぜ、年間100万円以上なのでしょうか?
それは、多くのゴールドカードで年間100万円以上の利用がある場合、年会費が永年無料になったり、年会費分がポイントとして還元され年会費が実質無料になったりするからです。
年会費がかかるということで、避けられることが多いゴールドカードです。
ですが、使い方によれば年会費以上のリターンが得られる場合もありますので一度検討してみても良いと思います。

各社ゴールドカードならではの特典があります。
おすすめのゴールドカード

私がおすすめするゴールドカードはエポスゴールドカード、三井住友カード ゴールド(NL)、dカード GOLDの3枚です!
それぞれ、年会費はかかりますがそれを上回るリターンが見込めると思います。
また、エポスゴールドカード、三井住友カード ゴールド(NL)は100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるためおすすめです。
エポスゴールドカード
エポスゴールドカードは年会費5,000円かかりますが、年間利用が50万円以上で翌年以降の年会費が無料になります。
エポスゴールドカードはゴールドカードの中でも比較的簡単に取得できるカードとして知られています。
エポスゴールドカードは年100万円以上の利用で10,000円相当の10,000エポスポイントが貯まります。
そのため、年会費分以上のリターンがあります。
エポスゴールドカードについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
また、エポスゴールドカードは年会費を一切支払わずに取得できる方法があります。
私もエポスゴールドカードを年会費を払わずに取得しました。
取得した方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カードゴールド(NL)は年会費5,500円かかります。
しかし、このカードも年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になります。
初年度は付与されませんが、このカードも年間100万円以上の利用で10,000ポイントが付与されるため、毎年100万円以上利用する方は長期的に見てお得と言えます。
三井住友カード ゴールドについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
dカードGOLD
先程紹介した2枚のカードは基本還元率0.5%と普段使いとしてはいまいちな点もあります。
しかし、最後に紹介するdカード GOLDは先程の2枚のカードとは異なり、還元率1.0%と普段使いとしても使えるカードです。
年会費は11,000円と今までの二枚と比べると高めですが、年間100万円以上の利用で11,000円相当の特典が付与させます。
そのため、年会費の元はとることができます。
また、このカードはドコモのスマホとの相性もよく、ドコモユーザーなら必ず持っておきたいゴールドカードです
dカード GOLDは定期的に入会キャンペーンを行っているので、気になった方はサイトでチェックしてみてください。
ゴールドカードの特典

ゴールドカードにはノーマルカードにない特典やサービスがあります。
その特典、サービスとはカードにより異なりますが、多くのカードで共通していることとして、特典ポイント、空港ラウンジの利用、補償の充実が挙げられます。
特典ポイント
先程の3枚のカードでも解説しましたが、多くのカードで年間100万円以上でボーナスポイントが貯まります。
その他にもdカード GOLDでは年間200万円以上の利用で22,000円相当の特典と、多く使うとボーナスポイントがより多く付与されるカードもあります。

上手に使えばトータルでの還元率も上げることができます。
空港ラウンジの利用
ゴールドカードを保有すると空港のラウンジを利用することができます。
空港によりますが、搭乗までの時間をラウンジで飲み物を飲みながらゆったりと過ごすことができます。
空港ラウンジはとても人気のサービスで、ラウンジを利用したいからゴールドカードを取得した、という方も珍しくありません。
私もゴールドカードを取得してラウンジを利用しました。
ラウンジの体験記も合わせて読んでみてください。
補償の充実
ゴールドカードはノーマルのカードより補償が充実しています。
補償内容としては国内、海外旅行に行ったときの傷害保険やカードで買い物をしたときにつくショッピング補償です。
それぞれ、ノーマルカードにはない、もしくは補償額が大きくなるといったように補償が充実します。
年間利用額が多いので、補償が手厚くなるのはありがたいですね!
今挙げた3つのサービス以外にもそれぞれ、ゴールドカードならではのサービスを展開しているので、ぜひ確認してみてください!
まとめ

月8.4万円以上、年間100万円以上利用している人にとってゴールドカードは検討の余地ありのカードとなっています。
年会費のかかるカードが多いですが、年会費以上のポイントが返ってくるのでトータルで見るとお得になります。
ぜひこの機会にゴールドカードへの切り替えを検討してみてはいかがですか?
では!!!

にほんブログ村
コメント