雑記

Canvaでヘッダー、アイキャッチ作成!

雑記

こんにちは!

さぬかしです|ω・`)ノ ヤァ

他の人のブログを見ていて、オリジナルのアイキャッチにすると統一感があってきれい!と思ったのでアイキャッチとついでにヘッダーも作ってみました。

使用したサイトはCanvaというサイトでここで作っている方が多かったので私も参考にしてみました。

Canvaを使ってみた感想、ヘッダーとアイコンのデザインについて書いていこうと思います。

Canvaとは?

Canvaとはグラフィックデザインを無料で簡単に作成ソフトです。

サイズをカスタムできるため、プレゼンテーションやSNS、名刺、You Tubeのアイコンなど多くのデザインをすることができます。

そして、それらの多くはテンプレートが用意されており、デザインは苦手、、、という人にも優しいサイトです。

Canvaは基本無料で使えますが、一部有料のテンプレートやアイコンがあります。また、共有機能があり、デザインを共有することもできるようです。

Canvaに興味を持った方は是非一度サイトを見てみてください。

Attention Required! | Cloudflare

作ったときに考えたこと。

アイキャッチやヘッダーを作ろうと思ったときに考えたのは、自分らしさを出そう!ということです。

さぬかし
さぬかし

せっかく作るならオリジナルのものを作ってみたい!

はじめはテンプレートを少しアレンジして作ればいいかなと思い、いろいろアレンジしていましたがどうもピンときませんでした。

そこで今まで自分が撮ってきた写真をベースに作ってみようと思いました。

まずは自分が気に入っている写真をいくつかピックアップしてみました。

それがこちらの4つ。

①〜③はアイスランドで、④は鹿児島で撮った写真です。

これなら自分も好きだしオリジナリティがでていいのではないかと思いました。

いろいろ試したところ、写真の真ん中に文字を入れるのがきれいに見える!とわかりました。

そうすると③、④は写真の中央に水面と空の境界がきてしまっているため文字が見にくくなる事が判明。

②はオーロラの写真なんのですが、ほぼ黒背景みたいに見えたため却下。

消去法で①を選ぶことにしました。

そして、文字を入れます。

文字だけでは寂しかったので一つアイコンをペタっと貼って完成!

アイコンは無料でも使えるものが数多くあるため作成していてとても楽でした。

こんな感じ。↓

アイキャッチのサイズは縦630px×横1200pxで作成しました。

URLを送るときに表示される画像のサイズを意味するOPGの基本的なサイズです。

作っていると楽しくなってきたのでヘッダーも作ってやれ!と思い、勢いで作ってみました。

ヘッダーはどうしても画像が横長になってしまうため、山がメインの④は断念。③で作成しようと決めました。

ヘッダーのサイズは縦264×横1261で。

ブログヘッダーで調べたらテンプレートがこのサイズで出てきたのでこのサイズにしました。

・・・もう少し調べたほうが良かったですかね笑

とりあえず作成して完成したのがこちら!↓

二行にするときれいになったので二行で作成してみました。

ここに到達するまでに3時間ほどかかってしまいました。

しかし、テンプレートができさえすれば新しく作成するのも5分あればできます。

作成してみた感想

センスはさておきいろいろデザインして思ったことが楽しい!!ということです。

あーでもないこーでもないと考えつついろいろな写真、アイコンなどを見ていてどのように配置をしようか、文字はどの書式を選ぶかetc…

意外とデザイン面白かったです。

Canvaでアイキャッチを作成するのは楽しくておすすめです!

ハマりすぎて時間が溶けないようにご注意を、、、笑

ぜひ一度Canvaでデザインしてみてはいかがでしょうか。

Attention Required! | Cloudflare

コメント

タイトルとURLをコピーしました